歩工業

滋賀県を中心にフェンス工事や外構・エクステリア工事を請け負っています。

お知らせ・ブログ

2025/09/09

滋賀県彦根市でネットフェンスを施工しました

最近、ネットフェンスの施工が非常に増えています。

ネットフェンスは他のフェンスより技術が必要になってきます。

ロール状に巻かれたフェンスを緩まないように広げながら張ったり、強度を保つための番線と言われるものを通す必要があるからです。

歩工業では、ネットフェンスの施工経験も豊富なため、キレイに施工することが可能です!

ぜひ、ご相談ください。

ニッケンフェンス&メタル ネットフェンス H1500

2025/09/02

滋賀県湖東市で物置の設置を行いました

物置の設置はサイズにもよりますが、一般的な大きさだと半日程度行えます。

物置の設置を個人で考えられている方も多いかもしれませんが、昨今では台風などの被害も多いためアンカーの打ち込みが必須になります。

物置が倒れて被害が増えることがないように、しっかり施工業者に依頼するのがおすすめです!

イナバ物置 フォルタ

2025/08/26

支柱の建て込み練習

歩工業では新人の育成にも励んでおります。

支柱の建て込みは仕上がりに大きく影響するため、経験が必要になります。

施工環境が同じではないため、その時々の判断が必要になってきます。

歩工業では、建て込みのポイントなどを踏まえながら臨機応変に対応できるように技術を磨いています。

2025/08/19

滋賀県湖東市でゴミストッカーの新設設置を行いました

最近、よく見るようになったゴミストッカーの設置を行いました。

ゴミストッカーはアルミ製のため、この日差しが強い時期はとても熱くなるので施工が大変でした。

歩工業ではアルミの製品の施工も行っておりますので、ぜひご相談ください!

2025/08/12

滋賀県湖南市でネットフェンスの新設施工を行いました

竹林での施工は基礎の設置が大変です。

なぜかというと、根が張っているため掘るのも大変だけど、埋め戻す土がないため他所から土の運搬が必要になるためです。

通常の施工状況より2倍ほど時間がかかります。

ですが、竹林での施工は涼しいのでフェンス設置は体力面では余裕が出るため、順調に施工を終えることができました。

ニッケンフェンス&メタル ネットフェンス H1800 外忍び仕様

2025/03/26

滋賀県栗東市でガードレールの支柱打設を行いました

支柱の打設は土質によって、進捗具合が変わります。

今回の現場は、経験した中でも非常に打設しやすい土壌だったため、とても施工がスムーズに行えました。

新設道路のガードレールの場合、①支柱の打設、②舗装作業、③ビームの設置の順番に施工工程が進んでいきます。